NPO法人東かがわ観光船協会
潮風に吹かれながらプレジャーボートで東かがわのジオサイトを巡りませんか?
東かがわのジオサイトクルーズは これ!!
東かがわ市沿岸には海上からでなければ見れない「引田不整合」「ランプロファイア」「絹島の柱状節理」などのすばらしいジオサイトがあります。スタッフが詳しいガイドを致します。
2時間クルーズ:大人4000円
小学生2000円、2名以上で出航
申込は電話で!!
⭐︎090-5718-3534
または
⭐︎メールで。後ほど連絡致します。
MAIL:[email protected]
事務局 滝水まで
会員スタッフソリューション
私達は無償ボランティアで活動しているグループです。大自然の持つすばらしい景観や歴史を紹介することで地域の活性化につながることを願って5月3日~10月20日までの期間中、土・日曜、祝祭日に動いています。自然が相手ですので天候によっては出航できないこともあります。安全面での配慮、プレジャー保険等ではご安心ください。
☎️090-5718-3534
mail:[email protected]
メールは初期画面の右上のお問い合わせからもどうぞ
NPO Higashikagawa Kankousen
東かがわ市にはまれに見る地質学上貴重なジオサイトがいくつかあります。それらが海からでないと見れないという現実であるため、少しでもより多くの方に見て体験していただける海上クルーズをプレジャーボートで提供しています。
NPO法人東かがわ観光船協会 理事長 中嶋 学
協会事務所:香川県東かがわ市引田2372番地 てんぐ邸内
乗船申し込み☎️090-5718-3534
MAIL:[email protected]
令和5・6年度協会の事業ログ
R5.4.20(木)🚢伊藤総研KK 2名乗船 13:00出航 主にカメラワーク
R5.4.23(日)🚢生長の家 10名乗船 11:00出航 1時間コース
R5.5.13(土)🚢中京大新体操競技部OG 6名 10:00出航 2時間コース
R5.5.27(土)引田公民館にて通常総会18:30~20:00
R5.6.7(水)香川県男女参画課と事務連絡、事業報告等を再送
R5.7.1 (土)令和5年度のクルーズ宣伝リーフレット配布
R5.7.16(日)🚢鈴木氏+11名乗船(うち2名小)1時間クルーズ
R5.7.16(日)🚢KSBジオサイト撮影クルーズ13:00~15:00
R5.7.22(土)狼煙リレー参加(東かがわ市引田旧港山口水産の東海岸)
R5.8.6(日)鈴木氏2名乗船予定…台風の影響で中止
R5.8.19(日)🚢じゃらん稲場クルーズ大1小2名10:00出航
R5.8.21(月)松島丸修理
R5.8.22(火)法人所有不動産に関するアンケート回答
R5.8.27(日)🚢じゃらん馬場クルーズ大3名10:00出航
R5.9.4(月)じゃらんスタッフ吉松さんと電話による打ち合わせ
R5.9.17(日)🚢川瀬様2名、鳥飼様2名クルーズ 10:00出航
R5.9.18(月)🚢香川県観光協会取材クルーズ1名
R5.9.30(土)小畑様2名キャンセル、🚢都築様1名 10:00出航
R5.10.5(木)松島丸船検及びメンテナンス
令和5年度クルーズ終了
R5.11 国土交通省の小型船舶安全設備設置補助に申請済
R6.3.29(金)松島丸及び再生アミー号を三本松港へ回航陸揚げ
R6.3.30(土)甲板清掃と船底牡蠣落とし
R6.3.31(日)船底塗装
☆☆☆令和6年度事業活動開始☆☆☆
R6.4.1 (月)松島丸及び再生アミー号を係留港へ回航
R6.4.8 (月)🚢吉山様2名のクルーズ実施
R6.4.20(土)🚢梅宮様2名とリピーター1名のクルーズ実施
R6.5.3 (金)🚢宮脇様3名のクルーズ実施
R6.5.4 (土)🚢森末様3名と大西様4名(内2名は小)のクルーズ実施
R6.5.20(月)NPO法人東かがわ観光船協会通常総会(引田公民館19:00~)
R6.6.15(土) 風4mのため延期
R6.6.22(土)風7mのため延期
R6.6.23(日)🚢伊延様3名、竹野内様2名クルーズ実施
R6.7.6(土)つばさ丸をこも港にて船底整備作業
R6.7.7(日)🚢井上様2名のクルーズ実施
R6.7.10(水)観光素材タリフより掲載の事務連絡
R6.7.15(月)🚢海の日:「親子で巡る東かがわ市ジオサイトクルーズ」実施親子10組大人10名小人12名+市職員2名、西日本放送テレビカメラマン1名
R6.7.28(日)🚢横川様大人2名+小人2名のクルーズ実施
R6.8.4 (日)🚢井手下様大人2名+小人1名のクルーズ実施
R6.8.12(日)小西様大人7名のクルーズ実施
R6.8.17(土)木元様大人4名のクルーズ実施
R6.9.18(水)香川大長谷川先生クルーズ
R6.9.23(月) 水谷様、植松様途中で中止
R6.9.29(日) 八木様3名のクルーズ実施
R6.10.22(火) 白鳥中2年団クルーズ中止
R6.10.24(木) 引田中2年団クルーズ案内
R6.10.25(金) 大川中2年団クルーズ案内
R6.11.5(火) 白鳥中2年団クルーズ中止
11月中に松島丸、再生アミー号、つばさ丸の海上無線機及びAIS装置の設備設置完了
同3艇それぞれに無線局免許状が到着
協会会員の6名に第二級海上特殊無線技士の免許証が総務省より届き済。
無線機等安全設備補助金申請が国交省から認められ年内に支払われる予定。
予約はネット上の「じゃらん:アクティビティ」からもできますが、クルーズ実施の決定については電話連絡が必要です。通常、事務局より前日の夕刻に☎を入れますので、必ず予約時に協会電話を通じて乗船希望日時と連絡先をお伝えください。
安全のため、風速3mを越える日や海面のうねりの高い日は晴天でも出航できないこともありますので、ご配慮お願い致します。